保護者の声
うまく表現する自信がなく、お引き受けを諦めようかと思いましたが、
上手に書くことよりも気持ちが伝わればいいと思い直して書いてみました
以前はなかなか集団に馴染めず、学校や習い事などどこに連れていってもすぐに行かなくなるので、母としても諦めていたのですが、リズムと出会い、少しずつですが、母も子も成長を感じています。
つまずいて行かなくなることもありますが、それでも今までとは違うと感じています。
リズムから帰宅後の子どもの表情から、きっと安心できる場所になってきたのだなぁと伝わってきます。
そんな子どもを見ると、リズムのスタッフの方々を信じて預けて良かったと心から感謝しています。
そして今では私の大切な居場所でもあります。
どこにも行けない日が続いても、以前のような絶望感に襲われることがなくなりました
本当に感謝です
スタッフの皆さん、いつも本当にありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
リズムさんの一番はやっぱり居場所としての存在だと思います。
スタッフの皆さんがちょうどよい距離でいてくださって
子供たちが居心地良い場所である事は間違いないと思っています。
学校に行きづらくなったり、辛いことがあって心が疲れている子はみんなリズムさんに行けばいいのに
と思う位です。
リズムさんで過ごすうち、心が充電されて何かにうちこめたり外の世界に目を向ける様になってほしいな。と期待はしていますが、思春期の難しい年頃でもあり、まだそこは分からないです。
子どもにとってRESMが一番の心の拠り所のように見えます。
誰かに何か言われたり、求められたりしないで、自然で居られるのだと思います。
リズムに行っていることで子どもも私も変わりました。
学校だけではない居場所ができて、親子とも心が軽くなりました。
スタッフの方々が上下というより、横並びという感じで先生でもない、親でもない、友達に近いような感覚なのだと思います。
その距離感が思春期の我が子にはちょうど良く、親には言えないこともリズムでは話すことができているようです。
私はスタッフの方に話を聞いてもらったり相談にのってもらうことで学校に行けない子どもを受け入れるようになりました。
それでも随分時間がかかりましたが…
学校ではできない体験を色々させてもらいとても楽しんで毎日を送っています。
そんなリズムが
子どもも私も大好きです!
最初は慣れず、心配が先だって、なかなか踏み出せなかったり極度な緊張状態になる事が多かったですが、通うようになって随分減りました。
自分のペースで参加して、いろんなことに自信が持て徐々に行く日や時間が増えていきました。
RESMで自分のペースで過ごし、意思決定を自ら行い、いろんな人と関わることが出来ているのが影響しているのではないかと思います。
子どもにとって安心して出かけられる居心地の良い場所になっています。
子どもがRESMに通う約2年半、本当に成長しました。
これもスタッフの方の見守って寄り添って頂いたおかげです。この居場所があって本当によかったです。
ありがとうございます
私の息子はRESM開設当初の小5からお世話になっています。
彼にとってこの場所はまさに居場所となっており、毎日通うことを楽しみにしています。
お休みが続くとうずうずしてしまうほどです。
RESMは、日常生活を通じて自己表現を学べる重要な場です。自分と向き合うことを大切にし、その気持ちを表現する力を育むための環境が整っています。
それと同時に他の人の気持ちも尊重することも大事にします。そのような経験を通じて息子は安心して自分を表現できるようになりました。
「自分は自分でいいんだ」という芯をしっかり持てたのは、このようなサポートがあってこそだと思います。その根底には、ここでは自分を出してもいいという安心感があるからだと思います。
元々は少し気が弱く繊細な面を持っていた息子ですが、RESMでの経験を通じて自信をつけてきたと感じています。
そして息子がそのように成長できたのは、周りのお友達や根気強く向き合ってくださったRESMのスタッフの方々のおかげです。
彼はこの春から通信制高校に進学しました。新しい環境やチャレンジが苦手な彼ですが、RESMで培った自信がきっと彼の力になると信じています。
ここで過ごした日々が彼の土台となり、これからの成長を心から楽しみにしています。
彼の根底を支えて下さったRESMの皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。そしてこれからもここで素敵な仲間と共に成長し続けられることを願っています。